毎日の家事に育児におつかれさまです(*^-^*)
女性専用サロン~ままラク~の理学療法士・力丸順子です♪
赤ちゃんを産んだら、おなかが凹むと思っていたのに、、、、もう1人いるの??と疑いたくなるぽっこり出たおなか(T^T)
ママになっても、女は女!
たるんだおなかはショックですよね(>_<)
コレいつもどるの、、、
早くどーにかしなきゃ!!!
と、焦ってハードな腹筋運動やダイエットは
絶対NGですよ!
今回は、産後のママのおなか事情をお伝えします♪
〇妊娠中
おなかの筋肉は、大きくなる子宮に伸ばされて力が入りにくいです。
さらに、妊娠中はおなかに力を入れなくてもいい姿勢・動作をしているの人が多いので筋力が落ちています。
〇産後
産後1ヶ月たつと、子宮の大きさも元どおりになりおなかの筋肉も少しずつ力が入るようになってきます♪
でも、おなかの1番なかの筋肉(腹横筋 ふくおうきん)の筋力が回復するには半年~1年かかると言われています。
イラストの一番右の筋肉です
が、しかし!
妊娠中・産後のママは、おなかの筋力が落ちている状態で生活しているので、おなかに力を入れなくてもいい姿勢・動作をする癖がついています(・・;)
よって、半年~1年なにもせずにただ待つだけでは
妊娠前のおなかを取り戻すこと難しいとゆーことになります(>_<)
では、何をすればよいかをお話します!
腹横筋は、「息をはくとき」にはたらきます。
産後は、まず、〝呼吸と姿勢〟
を意識することが大切です!
呼吸は、「腹式呼吸」
鼻から息を吸ったら、
口から細く長くふーーーーーーっとはきます。
はくときに、下腹に力が入っているか確認してみてください。
まずは、あおむけでチャレンジ!
慣れたら、座った姿勢や立った姿勢でチャレンジ!
姿勢は、「こしが反りすぎない、倒れすぎない」
骨盤を立てた姿勢を意識します。
バストと恥骨の距離を長く保つようにすると、自然と骨盤がたちますよ(^^)
座っているときは、クッションを使うと自然と骨盤を立てることができますよ!
産後のおなかは、すぐには戻らなくて当たり前!
焦らず、のんびり、深呼吸をしてみてください。
Instagramにて、産後ママ向けの運動や痛みの出にくいからだの使い方などが配信しているのでのぞいてみてください。
Instagram⇨ https://www.instagram.com/k_r.junko
最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
次回のテーマは、~産後ママの肋骨うごきません~
肋骨がどう動くのか、動くとなにがいいのかをお伝えします♪
お楽しみに(*^-^*)